佐保に生きる~本校におけるESD~

 我が校では、地域の特性を生かし、「佐保に生きる」というテーマを掲げて、生活科、総合的な学習の時間の充実に努めています。この取組は、10年ほど前から続けられています。私どもの先輩職員が地元に誇りを持ち、社会に貢献でき

る人材を育てることを目的に創生し、育んできた活動です。


「佐保に生きる」学習をつくる視点

① 地域の自然・人・社会・文化にふれさせ、佐保というすばらしい地域特性を生かす。


② 地位から学び、地域で学び、地域に学びを生かす学習をつくる。


③ 地域とともに育つ。     



「佐保に生きる」という具体的な姿

◯ 佐保に親しむ (低学年)

やってみたい、遊びたい、なかよくなりたいという願いを学校や地域の中で実現していく。


◯ 佐保を見つめる、考える(中学年)

なぜだろう、すごいな、知らせたいという思いをもとに、地域の人や友だちとのかかわりを取り入れる。


◯ 佐保から深まる、佐保に生かす(高学年)

なるほどそうだったのか、自分にできることは?という考えを実行し、地域に発信していく。 

※ 年度により、取組に違いがあります。写真は、昨年度から本年度のものです。

どきどき わくわく 1年生

『がっこうたんけんにしゅっぱつだ!』

 入学したての1年生は、大きな学校に興味いっぱい。「放送室は?」「おいしそうなにおいがしてくるよ?どこからかな?」          

 出会い、サイン集めに発展していきます。

『みつけたよ』

 見つけたことをみんなにお話しました。

もっと知りたいことやふしぎなことが、行ってみたくなったところが、友だちの発表からうまれます。                      

げん気・友だち・ゆめ・いっぱい 2年生

『学校のことを教えよう』

1年生に、学校のことをお話します。

自分たちで調べたことを画用紙に描いたり クイズにしたりして発表します。もちろん、1年生の質問にもこたえます。                     

『町のおすすめ紹介』

 「家の近くのパン屋さん、カレーパンが  おいしいよ。」「となりのおじいちゃんは  野菜博士だよ。」地図は、おすすめがでいっぱいになります。                      

3年生 『知らせたい! 佐保のじまん』

『知らせたい! 佐保のじまん』

 佐保のじまんを調べます。佐保を誇れる子に育てたいという願いで活動しています。   

「大仏鉄道」「多門城」「舟橋商店街」等々を調べます。        

『社会科の校区探検』

 「ここにこんなものがあるんだ。」自分の 足で歩き、自然や施設を見つけます。どんな  仕事をされているのか?なぜ建てられたのか?を自分の目で確かめ、学習します。

4年生 『佐保のやさしさを見つけよう』

『佐保のやさしさ見つけ』

 「点字について知りたいな」「体の不自由  な人が住みやすい町は?」いろんな方々と交  流して学習をします。自分にとっての佐保にとってのやさしさを調べ、考えます。

『ふれあい』

 地域の高齢者のみなさんと交流会をもちます。学校の様子をクイズにして紹介します。

運動会の集団演技を見ていただくこともあります。町で出会ったら声をかけられる?! 

5年生 『佐保の環境について考えよう =ビオトープをつくろう=』

『ぼくたち、わたしたちの庭』

 「この場所には、こんな花を植えたいね」

「実のなる樹木もあればいいな」環境アドバイザーのご指導で、自分たちの庭をデザインします。そして、発表をします。  

 国際花と緑の博覧会記念協会と毎日新聞社主催の、動植物を呼び込む「生態園」(ビオトープ)作りに参加しています。この事業への参加で、子どもたちが自然と生き物の関連性や「いのち」について理解を深める一助となればと願っています。右下のロゴをクリックしてください。2013年度の参加校(佐保小を含む)の活動の様子がご覧になれます。  

毎日新聞社のページへ

『水生生物の観察』

 佐保川の水生生物の観察をします。この経験をもとに、自分たちが住み着いてほしい生き物が集まる水辺のビオトープ作りに取り組みます。自然環境について考えます。   

6年生 『自分と佐保との関わりを考えよう』

『佐保に生きる~佐保行脚~』

 6年生は「佐保に生きる」をテーマに6年間 のまとめに取り組みます。6年間で学んだことを振り返り、 自分の足、目、口、そして耳を しっかり使い調べ、地域を見つめなおします。

『伝統を引き継ぐ~佐保学校体操第二~』

 昭和27年から行われている佐保学校体操。

60年以上経った今でもその伝統は受け継がれています。職員の号令だけで作り出される 集団・統一美は圧巻です。演技者の緊張と下級生の憧れ、地域の誇りが満ち溢れます。      

登録日: 2012年6月12日 /  更新日: 2013年8月3日